2141 文字
11 分
AQUOS R2cを真面目に運用しはじめて二週間がたった。
旧サイトからの移植記事です。正常に表示できない場合はライトモードもお試しください。コンテンツの賞味期限も切れている場合があります。
AQUOS R2 compactを運用しだして二週間が経過した。

直感でのレビューはこちらから見てもらいたい。↓

今回は実際二週間経ってやったこと、思うことを書いていこうと思う。
この端末を買う人の参考になればいいなぁ.....
いいとこ と わるいとこ と なんとかしたこと に分けて紹介していこうと思う。

いいとこ

指紋センサーの全面下配置が微妙に有能
IMG_20190520_160541


こいつ、画面下に指紋センサーがあるんだけど、ここにあるとかなり楽になるってことに後から気がついた。
ポケットに手を突っこんだままでスマホの上下関係を認識できるし、そのまま解除できるから解除のストレス皆無でスマホが利用できる。
よくあるのが、背面に指紋認証を搭載してたり


画面内認証をしてるパターン
https://assorted.downloads.oppo.com/static/assets/images/products/r17neo/sec2-0e91eb8531aa910b21b4bf7c048d1aa89dec7bf4.jpg

うーん、どれも悪くはないんだ。通常使う上ではどれも十分な力がある。ぶっちゃけ見た目で画面内指紋認証がいいと思ってた。
ただ、R2cを触ってると明確に物理キーの優位性を改めて感じることになった。
ポケットをまさぐってる時に掴む親指でついでに解除できる。パソコンでいうキーボードのホームポジションのような場所が確立されている。そこさえ持ってれば操作ができる(指紋センサーで画面操作が可能)。これ、現代のソフトウェアではどうしようもない便利さだよ。やっぱり。
iPhoneのホームボタンも同じ要領で、かなり便利なんだろうなぁって思う。Galaxyも昔はそうだったんだし。今の背面は認証するに人差し指を伸ばさなきゃいけないから、ポケット内でそんなガッシリ掴むことはないし。この気楽な位置ってかなりの優位性だと思う。
ましてや画面内なんて位置がパっとわからないからね....
え?そもそもポケットに入れねぇよって?



ポケットに簡単に入る、取り出せる。

みんな、思いだすんだ。あのポケットに入れていた時代を。片手で楽々操作していた時代を。
スマホってなんだ?動画プレーヤーなのか?ゲーム機なのか?電話機ではないのか?
俺はそれを問いながらずっと頑なに小さいスマホを愛し続けている。
正直、周りでデカいスマホを使ってる人達が滑稽だ。わざわざ出先でYoutubeを見る必要がどこにある。ゲームをする必要がどこにある。家で静かな時に見た方が気が楽じゃない?
スマホはSmartなPhoneだ。VideoPlayerでもGamePlayerでもないのだ。
ゲームしたいだろうけど、そのためにスマホをデカくするのは間違ってると思う。連絡手段のために購入するものだと言いたい。そのためにその大きさはどうなの?Smartなの?
ポケットからスっと取り出せる。そのままおサイフケータイで支払いができる。連絡が来たら片手で返信できる。ガラケーではごくごく当然だった"素早さ"。その喜びを、ハイスペックになったR2cを片手に楽しんでいるのが今の私だ。

カメラも意外に良い。

DSC_0089

DSC_0065

DSC_0042

DSC_0033

もちろん複眼カメラのお化け達に叶うはずもないが、思っていたよりは綺麗に撮れているように思う。
ただ、これは自分のスマホにおける映りが良く見えるだけかもしれない。
それを比較しようなんて無謀なことだ。

天下のFelica無双ができる

日本に生きててヨカッター!!!!
やっぱFelicaが使えるのは最高ですね。はい。
まぁ別にどの日本スマホでもできるけど。はっきり言おう。
そのFelica端末に翳している貴方のスマホはスマートですか?

わるいとこ

圧倒的電池持ちの悪さ

バッテリーの最適化とはどこへやら。
使うと使うだけガンガン減っていく。
まぁこのスペックに2500mAhしか搭載できてないのだからまぁ仕方無いのだが....

Screenshot at 2019-05-20 16-55-44

ソフトバンク公式カタログweb版より。SDM845で3000mAh未満なのはAQUOS R2cだけだ。

これは使う上でかなり気を遣う。スマホの使いすぎ問題の解決だ!

アホくさい下ノッチ
初見レビューの時にも書いたが、下ノッチがまったくといっていいほど意味が無い。
結局、このノッチがマトモに動作したのはyoutubeやアルバムなどの初期導入されているアプリのみ。
ノッチの意味ある?Rcのデッドスペースを詰めるだけでよかったよ....
実はこれに関してはなんとか使い道を用意してあげたw

ぶっちゃけこれぐらいかな?かなり満足してる。


なんとかしたこと

アホくさいノッチは気合でなんとかしたのです。
チラチラ登場してるけれど、


ハイ。この下の謎の奴等です。
Screenshot_20190520-171131
Screenshot_20190520-171151
中央に謎の隙間があるが、これは指紋センサーの位置。
そして、この高さにしたのは他でもない指紋センサーの高さに合わせるため。
この調整をするために参考にしたサイトがこちら。
adbは必須なのでちゃんとしててね。
Screenshot at 2019-05-02 22-19-16
こんな感じでwmコマンドを駆使してナビバーの高さを調節した。

また、このためにナビバーの高さがかなり狭くなってしまったので要素が下に潜ってしまう問題があり非常に悲しいことになっている。

そしてナビバーの配置を変更するために用意したのがこちらのアプリ。
adbで権限を与えたら要素の配置を変更できるようになる。
操作方法は省くが、かなり有能だ。

Screenshot_20190520-171131s
機能紹介がこちら。
基本的にスマホで簡単には操作できない作業を下に配置している。
するためには通知領域スワイプ→スワイプ→上端のスライダーとやらなければいけないこの作業をワンタッチで操作できるようにした。輝度って、そこそこ頻繁に操作するように感じるしね。
また、最近消えてしまったメニューボタンも再実装。指紋センサーでホーム、戻る、履歴が代用できてるんだから消えてしまったボタンを復活させてもいいじゃない?
右端も通知エリア展開で、微妙に遠い通知を簡単に出せるようにした。
よきじゃない?何も表示できないならボタンを配置するしかないってもんよ。あまり見た目はよろしくないし、もっとやりかたもあったんだろうけど今の俺にはこれぐらいしかできなかった。
だってそもそもアプリが関与できないんだもん....




(オマケ)
わざわざ紹介するまでもなかったけど、DPIも変更してるよ。