1702 文字
9 分
USB-Cで接続端子一本化への道
旧サイトからの移植記事です。正常に表示できない場合はライトモードもお試しください。コンテンツの賞味期限も切れている場合があります。

PS42-8RC。

私の愛するこいつにはUSB-Cが二基搭載されており…
Screenshot_2019-03-18 PS42 Modern 8RC
Screenshot_2019-03-18 PS42 Modern 8RC(1)
折角なので、type-C一つに端子を統一してしまい、家ではtypeCを一つ挿すだけでOKな環境を作ってやろうと目論んだ。そして購入したのがこちら。
Screenshot_2019-03-18
typeCとしてはベーシックな製品であり、これでディスプレイも何もかも快適な環境が完成した…




と思ったのだが…


動かなかった。何故なのか色々調べたのだが、一番最初の画像に答えがあった…

BlogPaint
おい。何て書いてある、そこの小さい文字。
Alt modeに非対応だと?????????

ふざけるなぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!

こうして、私の思惑は儚く潰され…ないんだよなぁぁぁwここからが問題なんだよなぁw


諦めの悪い私は他の手段を摸索するのだ…
そこで白羽の矢が立ったのが、コイツ。
Screenshot_2019-03-18 Amazon
Linux対応?本当か?
これを買ってみようと思った理由

 1 Linux対応と書いてあること
 2 タイムセールを丁度してたこと
 3 LINE Payの20%還元の対象であろうこと
以上!
我ながら単純だね!w

どうしてもtypeC一本の夢は捨てきれなかったのだ…
まぁ、Linux対応できなかったとしてもこの記述を叩いて返品させればいいしね!w

とまぁ簡単な考えでサクっと購入してしまった。
DSC_0475
まぁこういう感じの製品にありがちなデザインね。

DSC_0476
箱の中には例のヤツ。わかりやすくていいね。
DSC_0479
他には…DVD????イヤな予感…

説明書…
DSC_0480
うわぁぁぁん、WindowsとMacしかないよぉ(泣)

いやまだだ…まだ終わらんよ…可能性はある…

まずはWindowsで動作確認してみよう。
DSC_0477
お、サクっと繋がった。ドライバなんて気にする必要もなかったぜ…なんて楽なんだ…Windows…

さて、Linuxに切り替えて…
DSC_0478
あああああああああああああああああああああ


反応してないぃぃぃぃぃぃ!!!1

まだだ…まだ終わらんよ…
まずは使われているチップについて調べてみよう。
信頼性のあるブログなのかどうかは置いといて、こいつのチップはDL3500らしい。

公式サイトを見た限りはLinux版のドライバというのは公開してないな…

そしてDL3500を検索するとデルタ航空のフライト情報の下にdisplaylinkとやらが出てきた。こいつがチップの総本山か??

そしてようやくArchに到達…やったぜ。勝利宣言。

DL3500だから選択肢は下のDL-3xxx デバイスだな。displaylinkをインストール…

Screenshot at 2019-03-18 17-01-26

…で以下を実行?と。
Screenshot at 2019-03-18 17-07-08
オォン?一つしかないな。あ、systemd起動してなかった。

Screenshot at 2019-03-18 17-16-20
ワオ、起動できない。なんでだ???とりまjournalctl見ましょ…

Screenshot at 2019-03-18 18-02-47
modprobeがエラー、evdiが無い、とな?なら作成すればいいのでは?

Screenshot at 2019-03-18 18-50-34
…カーネルヘッダーが無いからビルドできない?カーネルヘッダーてデフォルトで導入されるもんじゃなかったのか…まぁいいや…ないなら入れるまでだ…


Screenshot at 2019-03-18 18-53-09
お、おぉん????なんか勝手にインストールしたぞ?んでもってsystemdに起動成功したぞ???


Screenshot at 2019-03-18 18-54-26
はーい!乙です!!!よかったぁぁぁ!!ゴミにならなくて!
このカーネルヘッダーが無いっていう問題、かなり深くて気がつかなくて本当に手間取った。なんで入ってなかったんだろ…解決してみるとすっごい簡単な問題なのにな。本当はこんなこと書く必要無いのかもしれないけど後学のため、あと他に困ってる人が居るなら、置いておこう。

ただ、現状問題があって、ラップトップ側のディスプレイを無効化すると外部側のディスプレイ描写がクソになる。fps1ぐらいになって使い物にならない。だから今はラップトップも右に設置して使ってる。
それとマウスポインターがちゃんと表示されないバグもある。なんでだろうね…まぁそれほど困るものでもないからいいんだけどさ、チラチラしてウザいのよw
ドライバの問題だろうし、ArchWikiにも不完全って書いてあるしまぁ仕方無い。これからのアプデに期待しよう…
そんなこんなはありながらも、HDMIを別に接続したくないのでこれを継続しようと思う。TypeA-3.1だけでもええんでは、とかいう突っ込みは禁止ね????w

追記---
これで現状の周辺機器構成はこうなった。

[PC]-C-[hub]—A—[hub(SelfPowered)]-A-[A→HDMI変換]-HDMI-[HDMI→DVI変換]-DVI-[ディスプレイ]
  l-HDMI   l-HDMI             l-A-[USB-HDD(SelfPowered)]
  l-C      l-C                l-A-[USB-HDD(BusPowered)]
  l-A                         l-A-[hub(BusPowered)(2.0)]-A-[USBスピーカー(BusPowered)]
  l-A                                            l-A-[プリンター]
  l-SD                                           l-A-[ビデオキャプチャー(BusPowered)]
                                                 l-A-[ワイヤレスマウスキーボードレシーバ]