まあそういうわけでインストールとかなんだとかやっていこう
いつものことながら私はFedora25を使用しているのでdnfコマンドを使用しております。使うLinuxの種類に応じて適切に置き換えてください。
1.Fedora25へのサーバーのインストール
ターミナルソフトを開いて、
sudo dnf install kde-connect
と入力。これでインストールできます。

これだけインストールされます。3MBも行かないので優しいですね!
2.スマホへのクライアントのインストール

Androidで説明します。Playストアからダウンロードしましょう。
3.設定

きっと設定ソフトウェアにKDE Connect Settingsって追加されています(無責任)
クリックすると


先ほどアプリを入れたスマホがしばらく立つと表示されると思います。
アプリ側も同じく。
表示されない場合はRefresh(アプリはメニューから)をしてみてください。
さてRequest pairを押します。


すると・・・


このように許可を求められます。
Acceptを押すと準備完了です。
いつものことながら私はFedora25を使用しているのでdnfコマンドを使用しております。使うLinuxの種類に応じて適切に置き換えてください。
1.Fedora25へのサーバーのインストール
ターミナルソフトを開いて、
sudo dnf install kde-connect
と入力。これでインストールできます。
これだけインストールされます。3MBも行かないので優しいですね!
2.スマホへのクライアントのインストール

Androidで説明します。Playストアからダウンロードしましょう。
3.設定
クリックすると


先ほどアプリを入れたスマホがしばらく立つと表示されると思います。
アプリ側も同じく。
表示されない場合はRefresh(アプリはメニューから)をしてみてください。
さてRequest pairを押します。


すると・・・


このように許可を求められます。
Acceptを押すと準備完了です。
スマホ側のクライアントのスクリーンショット

アプリのメイン画面です。
SendFileでファイルの転送、

MultimediaControlで音楽アプリなどのコントロール、

Remote inputで遠隔操作ができます。
音楽アプリのコントロールは、主要なソフトに対応しているようで私の愛用のAudiciaousは正常にコントロールが可能でした。
Remote inputで今の所確認しているジェスチャーは
・スワイプで通常マウスコントロール
・タッチで左クリック
・2本指タッチで右クリック
・3本指タッチで中クリック
・2本指スワイプで画面のスクロール
・画面長押しでドラッグ、タップで終了
になります。
それでは今回はこれぐらいで(^_^)/~

アプリのメイン画面です。
SendFileでファイルの転送、

MultimediaControlで音楽アプリなどのコントロール、

Remote inputで遠隔操作ができます。
音楽アプリのコントロールは、主要なソフトに対応しているようで私の愛用のAudiciaousは正常にコントロールが可能でした。
Remote inputで今の所確認しているジェスチャーは
・スワイプで通常マウスコントロール
・タッチで左クリック
・2本指タッチで右クリック
・3本指タッチで中クリック
・2本指スワイプで画面のスクロール
・画面長押しでドラッグ、タップで終了
になります。
それでは今回はこれぐらいで(^_^)/~
コメント